歯が浮く
「歯が浮く」は,
葉の根がゆるむ,
酸いものなどを食べて,歯の根が浮き上がるように感じる,
軽薄で気障な言動を見聞して不快になる,
という意味が載る(『広辞苑第5版』)が,
歯が浮くようなお世辞,
という言い回しで使われることが多いので,
そらぞらしく、きざな言動に対して、気持ち悪く感ずる,
という意味(『大辞林』)の方がしっくりくる。
語源がは…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか