なまづ

「なまづ(ず)」は、 鯰、 と当てるが、 魸、 とも当てる。共に、国字である。中国では、「なまず」は、 鮎、 である。これを「あゆ」に当ててしまったので、国字を作った、という(たべもの語源辞典)。 「鮎」(漢音ネン、呉音デン)は、 会意兼形声。「魚+音符占(=粘、ねばりつく)、 で、「なまず」である。中国では、 鯷(テイ、シ)、 …

続きを読む