濁る
「濁る」の「濁」(漢音タク、呉音ダク)は、
会意兼形声。蜀(ショク)は目の大きい桑虫を描いた象形文字で、くっついて離れない意を含む。觸(=触 くっつく)・屬(=属 くっつく)などと同系のことば。濁は「水+音符蜀」で、どろがくっついて、濁っている水のこと、黷(トク きたない)とも縁が近い、
とあり(漢字源)、「清」の対である。「溷濁」(こんだく)の「溷」(漢音コン、呉音ゴン)も、同…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか