いも
「いも」は、
芋、
薯、
藷、
蕷、
等々と当てる(広辞苑・大言海)。
サトイモ、ツクネイモ、ヤマノイモ、ジャガイモ、サツマイモなどの総称、
で(広辞苑)、
植物の根や地下茎といった地下部が肥大化して養分を蓄えた器官である。特にその中で食用を中心に利用されるものを指すことが多い。但し、通常はタマネギのような鱗茎は含めない、
とある(https://j…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか