南禅寺揚

「南禅寺揚(なんぜんじあげ)」というものがある。 豆腐を砕いて、少量の小麦粉に卵黄・酒・塩・煮出汁などを加えた衣をつくって、魚とか魚菜を揚げたもの、 とある(たべもの語源辞典)。 京都の蹴上(けあげ)にある「南禅寺」付近で良質の豆腐が作られたことから、豆腐を使った料理名によくつけられ、南禅寺揚げ、南禅寺蒸等々、「南禅寺~」ということがある(世界の料理がわかる辞典)。 …

続きを読む