ついたち

「ついたち」は、 一日、 朔日、 朔、 と当てる(広辞苑)が、大言海は、 月立、 と当てている。「ついたち」が、 ツキタチ(月立)→ツイタチ(朔日)、 と、 tukitati→tuitati、 とkの脱落した音便形と見られるからだ(日本語の語源)。似た例は、 つきたて(衝い立て)→ついたて、 タキマツ(焚き松)→たいまつ(松明)、 …

続きを読む