もがり
「もがり」は、
殯、
と当てる(広辞苑)。
あらき(殯・荒城)、
ともいう。日本古代の葬制で、
喪屋を造りて殯し哭く(神代紀)、
大君の命畏み大殯(あらき)の時にはあらねど雲隠ります(万葉集)、
と、
貴人の本葬をする前に、棺に死体を納めて仮にまつること、またその場所、
の意である。古代皇室の葬送儀礼では、
陵墓ができるまで続けられ、そ…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか