秋刑
召人(めしうど)京都に着きければ、皆黒衣を脱がせ、法名を元の名に替へて、一人ずつ大名に預けらる。その秋刑を待つ程に(太平記)、
にある、
秋刑、
とは、
処刑。秋は草木を枯らすことから、古代中国では秋官が刑罰を司るとされた(周礼)、
とある(兵藤裕己校注『太平記』)。
「秋官」は、
秋官、其属六十、掌邦刑(周禮)、
とある、
中国、周代の…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか