わりご
北のおとどよりわざとがましく集めたる鬚箱(ひげこ)ども、わりごなど奉れ給へり(源氏物語)、
破籠やうの物取り開き、舟人にも食はせなんどし給ふ(伽婢子)、
などの、
「わりご」は、
中にしきりのある箱、弁当箱、
とある(中島悦次校注『宇治拾遺物語』)。因みに、「鬚箱(ひげこ)」は、
竹や針金などで作った籠で、編み残した端が鬚(ひげ)のようにでているもの(広辞苑)…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか