したうづ
そのすみは、したうづがたにぞありける(宇治拾遺物語)、
の、
したうづかた、
は、
襪型、
であり、
したうづ、
は、
したぐつの音便、
靴の下に履く足袋、いまの靴下、
とある(中島悦次校注『宇治拾遺物語』)。
「したうづ(したうず)」は、
下沓、
襪、
と当て、
しとうず(しとうず)、
とも言う(広…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか