かひ

大なる銀の提(ひさげ)に銀のかひをたてて、おもたげにもてまゐりたり(宇治拾遺物語)、 御膳まゐるほどにや、箸、かひなど、とりまぜて鳴りたる、をかし(枕草子)、 侍、かひに飯をすくひつつ、高やかに盛り上げて(今昔物語)、 などとある、 かひ、 は、 匙、杓子の類、 とある(中島悦次校注『宇治拾遺物語』)。 因みに、「ひさげ」は、「とっくり」(http:/…

続きを読む