いだしあこめ

直衣(なほし)のながやかにめでたきすそより、青き打ちたる(砧で打って光沢を出した)いだし袙(あこめ)して、指貫も青色のさしぬきをきたり(宇治拾遺物語)、 の、 いだし袙(あこめ)、 とあるのは、 直衣の下から下着(袙)の裾を出るようにして、 とある(中島悦次校注『宇治拾遺物語』)。 出衣(いだしぎぬ)、 ともいい、 貴族の男子の晴れの姿の折の、…

続きを読む