矧(は)ぐ
「矧(は)ぐ」は、古くは、
ハク、
と清音、
とあり(広辞苑・岩波古語辞典)、
佩くと同語(広辞苑)、
刷くと同根(岩波古語辞典)、
とある。
淡海(あふみ)のや矢橋(やばせ)の小竹(しの)を矢着(やは)かずてまことありえめや恋しきものを(万葉集)、
と、他動詞四段活用に、
竹に矢じりや羽をはめて矢に作る、
意で(岩波古語辞典・学研全訳…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか