方人
関の東に幽霊の方人(かたうど)して命を失う者あり(宿直草)、
にある、
方人して、
は、
味方して、
の意とある(高田衛編・校注『江戸怪談集』)。
「かたうど」は、
かたひとの転(岩波古語辞典)、
かたびとの音便(広辞苑)、
かたひとの音便(大言海)、
かたひとのウ音便(学研全訳古語辞典)、
などとある。
なぞなぞ合せしける、かたう…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか