白馬(あをうま)の節

睦月(むつき)に若ゆく寿きて、白馬(あをうま)の節(せち)の明けの日、子どもどち呼びて(宿直草)、 にある、 白馬の節の明けの日、 は、 正月八日、 とある(高田衛編・校注『江戸怪談集』)。 「白馬の節」は、 白馬の節会、 白馬の宴、 といい、 あおうま、 あおばのせちえ、 ともいう(精選版日本国語大辞典)。 正月七日、左…

続きを読む