家に杖つく

我にひとしき他国の男一人ありて、家に杖つくばかりの老人にむかひ、物がたりする有り(新御伽婢子)、 のある、 家に杖つく、 は、 五十歳をさす、 と(高田衛編・校注『江戸怪談集』)あり、 五十杖於家、六十杖於郷、七十杖於国、八十杖於朝(「礼記」王制)、 を引く。 昔、中国では五十歳になると、家の中で杖をつくことを許された、 とある(精選版日…

続きを読む