時めく

家、時めきて田園多く、子供五人持てり(新御伽婢子)、 の、 時めきて、 は、 繫栄していて、 と注記がある(高田衛編・校注『江戸怪談集』)。 「時めく」は、 今を時めく、 といった使い方をするが、 「めく」は接尾語、 で、「ときめく」で触れたように、 名詞・形容詞語幹・副詞について四段活用の動詞をつくる(岩波古語辞典)、 体…

続きを読む