梓の真弓
武者を好まば小胡簶(こやなぐひ)、狩を好まば綾藺笠(あやゐがさ)、捲くり上げて、梓(あづさ)の真弓(まゆみ)を肩にかけ、軍(いくさ)遊をよ軍神(いくさがみ)(梁塵秘抄)、
の、
梓の真弓(あずさのまゆみ)、
は、
「真」は美称の接頭語、
で、
梓弓(あづさゆみ)、
の意である(精選版日本国語大辞典)。因みに、「胡簶」、「綾藺笠」については触れた。
…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか