頭巾

米買に雪の袋や投頭巾(芭蕉)、 の、 投頭巾(なげずきん)、 は、 四角の袋に縫った頭巾の上端を扁平のまま後ろに折りかけてかぶる、 もので(広辞苑・精選版日本国語大辞典)、 黒船頭巾、 ともいい、 近世、踊りに使われ、また傀儡師(かいらいし)・飴売り・小児などが用いた(広辞苑)とある。 (投頭巾 広辞苑より) おさな名やしらぬ翁の丸…

続きを読む