くれ(榑)
花咲かぬ朽木の杣(そま)の杣人のいかなるくれに思ひ出づらむ(新古今和歌集)、
の、
くれ、
は、
榑、
と当て、
皮付きの木材、また屋根を葺く板、
とある(久保田淳訳注『新古今和歌集』)。
朽木(くちき)の杣、
の、
朽木、
は、
近江国の枕詞、ここでは、自身の隠喩、
とあり(久保田淳訳注『新古今和歌集』)、
…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか