やすらふ
入りやらで夜を惜しむ月のやすらひにほのぼの明るく山の端ぞ憂き(新古今和歌集)、
の、
夜を惜しむ月、
は、
月を擬人化していう、
とあり、
この表現で有明の月と知れる、
とある(久保田淳訳注『新古今和歌集』)。また、
やすらひに、
は、
ためらひのうちに、
とあり(仝上)、
やすらひに真木の戸こそはささざらめいかに明けつ…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか