かざし

かざし折る三輪の繁(しげ)山かき分けてあはれとぞ思ふ杉立てる門(かど)(新古今和歌集)、 の、 かざし折る、 は、 いにしへにありけむ人もわがごとや三輪の檜原にかざし折りけむ(拾遺集・柿本人麻呂)の歌によって、「三輪の繁山」の枕詞のように冠した、 とある(久保田淳訳注『新古今和歌集』)。 かざし、 は、「山かづら」で触れたように、 挿頭、 挿…

続きを読む