賀茂社の午日
大和かも海のあらしの西吹かばいづれの浦にみ舟つながむ(三統理平)、
に、
賀茂社の午日(うまのひ)唱(うた)ひ侍るなる歌、
とある、
賀茂社の午日、
とは、
賀茂祭は四月、酉の日に行われるが、「午日」は、その前日の午の日、この日、齋院の御禊(ごけい)が行われる、
とある(久保田淳訳注『新古今和歌集』)。「齋院」については「齋院」、「返さの日」で触れた…
生きるとは 位置を見つけることだ あるいは 位置を踏み出すことだ そして 位置をつくりだすことだ
位置は一生分だ 長い呻吟の果てに たどりついた位置だ その位置を さらにずらすことは 生涯を賭すことだ それでもなおその賭けに 釣り合う 未来はあるか