匍(は)ひた廻(もとほ)る

みどり子(こ)の匍(は)ひた廻(もとほ)り朝夕(あさよひ)に哭(ね)のみぞ我(あ)が泣く君なしにして(余明軍) は、詞書(和歌や俳句の前書きで、万葉集のように、漢文で書かれた場合、題詞(だいし)という)に、 天平三年辛未(かのとひつじ)の秋の七月に、大納言大伴卿の薨ぜし時の歌六首、 とあるうちの、資人(しじん 官位・職分に応じて朝廷から賜う従者)余明軍の五首のうちの一首、 …

続きを読む