か(醸)む

君がため醸(か)みし待酒(まちざけ)安(やす)の野にひとりや飲まむ友なしにして(大宰帥大伴卿) の、 かむ、 は、 醸造する、 意とある(伊藤博訳注『新版万葉集』)。 か(醸)む、 は、 醸す、 の古語(岩波古語辞典)で、 「噛む」と同語源。酒は、古く、生米をかんで唾液とともに吐き出し、発酵させて造ったところから(デジタル大辞泉)、…

続きを読む