意志



早起き賊あるいは早起きについては,すでに触れたことがある。

http://blogs.dion.ne.jp/ppnet/archives/11286743.html

http://blogs.dion.ne.jp/ppnet/archives/11240473.html

その第12回に参加してきた。

https://www.facebook.com/events/224270651060516/?ref_newsfeed_story_type=regular

例によって,アジェンダから…。

・早起きのビジネス上の価値
・寒い時の有効な起床方法
・目覚めのタイミング
・夜更かしはネガティブ思考というがでは,早起きはポジティブ思考か
・何時に寝ると調子がいいのか

不思議なことに,夜更かしは別に意志とか工夫をしなくても,だらだらとなんとなくでも夜更かしできる。しかし,このアジェンダを見ても,早起きしようとするには意志と工夫がいるように見える。

今回は一つ一つ結論を出してみたが,

寝るゴールデンタイムは10~2時と考えられるが,おおよその合意は,もちろん個人差はあるが,

3ないし4時間~6ないし7時間

の睡眠時間がベスト。それより多くては,体も重いし,頭も働きだすのにタイムラグがある,という意見でまとまった。

睡眠の脳波の一番深いところから,あがってきた上がりっぱな,そのタイミングで目覚めると,すっきりした1日が始まる。逆に,そこからだらだらと寝ると,浅い眠りが続き,その意味では寝足り感のない,無駄な眠りではないか,ということになった。

レム(Rapid eye movement)睡眠中は,身体は眠っているのに,脳が活動している。急速眼球運動のほか身体はほとんど動かないが,脳波はシータ波が優勢で覚醒時と同様の振幅を示す。外見的には寝ているのに,脳は覚醒状態にある。入眠時にはまずノンレム睡眠が現れ,続いて約1時間から2時間ほどでレム睡眠に移る。以後,ノンレム睡眠とレム睡眠が交互に現れ,レム睡眠はほぼ90分おきに20 - 30分続く。一晩の睡眠では4 - 5回のレム睡眠が現れる。
夢を見るのはレム睡眠中であることが多い,とされる。

その意味では,ノンレム睡眠,レム睡眠の波をどううまく眠りの質として使うかが,コントロールは難しいが,目覚めのすっきり感とつながる感じなのである。

ただたまたま目覚めた時が,深い眠りの上っぱなならいいが,逆に,深い眠りへの降りっぱなだとすると,ちょっとつらい,ということになる。

こう見ると,早く起きるために,

あるいは早く起きるだけでなく,目覚めと同時に頭も体も活発になるためには,どういう眠りにしたらいいのか,

どれだけ寝たらいいのか,

どうしたら眠りの質を担保できるのか,

等々の工夫を体験的にし続けているのが,早起き派ということになる。

その意味で,何度も言うのは気が引けるが,早起きは意志であり,そういうライフスタイルを採っている,ということなのだ。

早起きの効用は一杯あるが,岡潔が,

タテヨコナナメ十文字,
考えに考えて,
考え詰めて,
それでもだめなら寝てしまえ,

といったように,トンネルビジョン状態に陥った発想のどん詰まりを,

リセット

してくれる効果がある。それは,いわば,自分の状態に一定の距離を置くことで,メタ化効果が生まれる,といってもいい。つまりは,視点が変わるのである。別に早くなくてもいいではないか,と言われそうだが,夜どん詰まりになる前に,早々に寝てしまって,リセットする方が,はるかに効果的だと思うのである。それは早いほどいい。

その価値,特にビジネス上の値打ちということになると,なかなか難しい。しかし,少なくとも,

早起き

ということ自体が,世の中では,夜更かしより,プラスのイメージであり,それだけで,一つアドバンテージを得ているという感じなのだ。

そのプラスイメージは,普通の人にとって,なんとなく憧れるが,できない,というイメージが加味されればされるほど,高まる。だから,

6時起き

ではインパクトが薄いが,

5時,

さらには,4時,

となると,インパクトが増し,3時,2時とさかのぼるにつれて,ちょっと逆効果になるかもしれない。

その意味で,早起き,超早起きは,ひとつ,人に与えるイメージがプラスなのだが,それは,ポジティブというよりは,アクティブ,あるいはアグレッシブということになる。

それは,思考ではなく,生き方が,

ということなのだ。そんなに早く起きて,ぼおっとしているとは人は思わない。そんなためにわざわざ人より早く起き出したりはしない。早く起きるということは,

何かをするために,

何かしたいことがあるために,

何かを積極的にチャレンジするために,

起きている,と思われる。そのイメージが,前回書いた,

早起き賊青年局長

という名称にハロー効果のようについて回ったといっていい。

そして,早起きがライフスタイルであるということは,

早起きである,

と吹聴しても,なんとなく,嫌味にはならない。世の中,いまは,重役出勤というのは死語で,偉い人ほど早く出勤する。それは,ライフスタイルであると同時に,ステータスでもある。

くだらないことに煩わされず,きっぱりと切り上げて,さっさと寝て,さっと起きる,

これは意志そのものである。いくら早起き派でも,早く寝なければ,毎日早く起きつづけられない。

早く寝る,

とは早く寝られる生き方をしている,

ということだ。

しがらみや拘束をかなぐり捨てて,

速く起きるために早く寝られる,

という意味では,早く寝られるような,そういう生き方を選択しなければ,それはできない。つづけられならない。

そういえば,早起きは,

禁煙

と似ているように見える。単に意志の問題というよりは,そういう生き方を選ぶかどうか,だ。別に夜更かしも,喫煙も,意志として,そういう生き方を選んでいるのなら,早起きと同類となる。問題は,

ただなんとなく,

というのがいけない。




今日のアイデア;
http://www.d1.dion.ne.jp/~ppnet/idea00.htm




#早起き
#ノンレム睡眠
#レム睡眠
#禁煙
#トンネルビジョン

この記事へのコメント

  • UGG

    Thanks designed for sharing such a pleasant opinion, paragraphis pleasant, Boots[url=http://lhyz.net.cn/a/lhyzuggs.php]ムートンブーツ[/url] what why i have read it completely.
    2013年10月23日 19:54
  • アイフォン5s ケース

    終了すると、エリアの発熱体、さらには再び電話で約Incipio品種は、しかし、おそらくどのような方法で、実際のビデオカメラをブロックしないこと。不要なポケットサイズの電子書籍のデザインとスタイルで、12ヶ月サザンBookBookケースは非常に手ユーズド正当なレザーでトレンディなアレンジスタイルを持っていることによって、確かにのための素敵なあると述べている。
    2014年01月18日 06:51
  • iphone5ケース人気

    sea??nleexxoo実際恐ろしいコンテナが良い携帯電話は生活水準を下に横たわっていることができ、実際のBLOBとしてだけでなく、擦り傷を覚えて作られる。これはまさにあなたは、単に収集した場合ですか? ビッグTはずっとあなたが望ましいそれらを利用、それが最終的に行動していると減価償却費を気にする必要があります。
    2014年01月18日 06:51