鬼女


鬼女.jpg


鬼女とは,普通,

きじょ
おにおんな

と訓み,辞書(『広辞苑』)では,

女の姿をした鬼,
あるいは,
人間の女性が鬼と化した妖怪,
とか
(メタファとして)鬼のように残酷な女,

というのが普通の意味。ウィキペディアでは,

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E5%A5%B3

「鬼女は、日本の伝承における女性の鬼。一般には人間の女性が宿業や怨念によって鬼と化したものとされ、中でも若い女性を鬼女といい、老婆姿のものを鬼婆という。」

とある。しかし,昨今では,ネット上に存在し,

2ちゃんねるの板の一「既婚女性板」で使われている既婚女性の略の当て字,

を指すという。その板のことを「鬼女板」とも言うそうである。これは,

「既婚女性(キコンジョセイ)」を略して「キジョ」。そのイメージから「キ=鬼」として,「鬼女」となった,

と言われる。僕は,2チャンネルには疎いので,

http://imimatome.com/netyogonoimi/kijo.html
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%AC%BC%E5%A5%B3
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%B4%BD%F7

等々を参考にしつつ,お勉強させていただいた。

2ちゃんねるには「既婚女性板」について,

「2ちゃんねるの既婚女性・主婦(というか鬼女板の住人)はなかなか過激で、新聞では報道されないようなことも突き止めて広めたり、嫉妬心のようにアイドルのブログを常に監視し、隙あれば批判や特定作業に取り掛かり、あっというまに個人情報を広める恐ろしい存在でもあります。(もちろん、全員ではなく一部の人ではありますが)
また、リアルでも売国企業へのデモを行うなど、行動力は見習うものがあり、『女を怒らせると恐い』と実感させられます。」

等々とあり,なかなかその探索力と言い,行動力と言い,学生やニートとはまったく異なるネット種族のようである。聴いたところでは,あるタレントのブログ写真のボンネットに映った映像から,住所を特定したり,いじめ子の親を特定して公表したり,という側面がある一方,今回のエンブレム事件でいうと,IOC組織委員会が,佐野氏の原案を発表した数時間後には,その写真の元写真を突き止め,コピーライトの一文が削除されていることを明らかにしている。たとえば,

「室内で撮られた写真の窓からみえる鉄塔と山の形、コンビニの看板から住所を割り出した」(の形が地域で違うらしい)
「写真に写ってた鉄棒の棒の形と長さだけから学校の名前と場所を突き止めた」
「ブログの文脈からその女性の働いてる衣料品メーカーを見つけ出した」

等々。もちろん行き過ぎもあり,佐野氏のメールアドレスを公開したことで,それを使った嫌がらせメールや偽注文等々悪意ある行動などが家族まで及ぶというのを誘発したという側面はある(それが辞退の引き金になった)。

それにしても,そのネットでの力量は瞠目される。僕自身は,最近それを知ったばかりで,ただただ驚くばかり。

「既婚女性板とは、主婦が集う2ちゃんねるの板であるが、やや主観的な過激な内容の多いことでも知られる。ネット上の様々な情報機関に特攻する点ではVipperにも似るが、そこに主婦層独特の目線が入る事が特徴で、ワイドショー的なネタには特に敏感かも知れない。」

とか,「インターネットの書き込みを見ただけでは本当に既婚女性かどうかは判断ができないため、ネカマや他の板からの出張の人も多いと予想される。」との指摘もあるが,

「外部サイトで鬼女が話題となるのは時事ネタ系のスレッドが多いが、そういった時事ネタ系のスレッド以外ではほのぼのした書き込みも多い。」

「既婚女性と聞くと素敵な奥さんを想像しがちであるが、鬼女板はワイドショーのノリに近い、噂や愚痴の掃き溜めになっている。」

等々と言われ,通常は,ママ友感覚というか井戸端会議的な話題が中心,らしい。ただ,「鬼女」と命名されるだけのものがあるらしく,

「既婚女性板の住民が鬼女として特に恐れられる理由として、鬼女たちによる異様なまでのリサーチ力が挙げられる。ひとたび鬼女板住民を怒らせたが最後、ブログやSNSなどを元に、住所や実名、電話番号などなどの個人情報を悉く特定され、丸裸にされてしまう。
一例として、大津市の中学生いじめ自殺事件では、加害者少年の転出先や父親の取引先まで突き止めたり、視聴者を『あんたら』呼ばわりしたフジテレビ社員のフェイスブックやブログから、写真をサルベージし、ディレクター時代に視聴者プレゼント用グッズを横流ししていた事実まで特定」

したと言われ,

「Twitter/ブログ/テレビなどでうかつな発言をした個人・団体を激しく叩く書き込みや、個人情報がネット上に流出したりすることを『祭り』というが、その祭りの中で発覚する情報住所や本名、勤務先などを独自に調査し公表しているのは鬼女であることが多い。その調査対象は本人のみならず、家族の写真や愛車に及ぶこともある。」

等々,是非はあるにしろ,端倪すべからざる力技の様である。

かつてネット時代は,個々人が発信する力をつける時代が来る,という予言がされていた記憶がある。ツイッターやフェイスブック,ブログという媒体に注目が向きがちだが,逆に,探索していく素材が,ネット上,全世界に広がっているということであり,嘘とねつ造はすぐに化けの皮が剥がれる。「フォーカスする」という言葉が,かつてあった写真週刊誌から造語されたことがあったが,いまや,個々人が,フォーカスできるということを,今回のエンブレム事件は,思い知らせてくれたようだ。

鬼女がこれだけの実績と力を持っている理由として,こんな記述があった。

「会社員と違い、昼間に暇な時間があること
 ニートと違って行動力があること
 学生と違って活動資金を持っていること」

が挙げられる。また,

「結婚前にバリバリと様々な仕事をしていた人たちがいることから、誰かが情報収集や突撃に必要なスキルや知識を持っていること、さらに会社や子供の付き合いでリアルなネットワークも兼ね備えていることも挙げられる。何気に高学歴の人も多い。」

とのことだ。鬼女の歴史について,

「元はニュー速という板の祭りで培った情報収集のノウハウだったがニュー速では廃れていき、鬼女に伝承された形になっている。

元々鬼女はニュー速に潜伏しており、昔は男のふりをしてレスしたりROM専であった。祭りの度にニュー速情報解析班が行う解析のノウハウを見たり教えてもらいながら参加していたが、やがてそれを鬼女板に持ち帰り、さらに磨きをかけていった。その頃の鬼女板はブラクラを貼っただけでウィルスだと思ってクリーンインスコしなおすような住民が多かったが、IT関係で働く奥様も参入してきてかなりレベルアップしたなと感心していたらあっというまにああなった。」

との記事もあった。老耄には,言葉そのものもわからないところがあるが,

「祭りが見つかると大量のカレーを作って小分けにして冷凍保存
カレーが切れるまで、ずーっと対外戦闘
身内からクレームが来たら、カレーパスタで応戦
何か祭りの時は夕食の時間を削減出来るように
日持ちするカレーだのシチューだのにするらしい」

とある。

「不自然にカレーが続いたらもしかしたらお前らのカーチャンも… 」

と。一種のストレス発散でもあるが,職人的な探究という側面もある。僕のような年寄には,近寄りがたいが,新しい人種なのではないか。

参考文献;
http://imimatome.com/netyogonoimi/kijo.html
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%AC%BC%E5%A5%B3
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%B4%BD%F7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E5%A5%B3








http://www.d1.dion.ne.jp/~ppnet/idea00.htm

この記事へのコメント