2018年04月04日
タンマ
「タンマ」は,今日使われているかどうか知らないが,
ちょっとタンマ,
というように使う。「待った」の意味である。『広辞苑』には,
「(児童語)遊戯の中断,タイム」
の意とある。ネット上では諸説紛々。しかし,子どもの言葉と考えると,『デジタル大辞泉』の,
「子供が遊戯中に、一時中断を要求したり合図したりするときの語。『待った』の『ま』と『た』を逆にしたものからとも、『タイム』の音変化からともいう。」
というなら,
まった→たっま→たんま,
だと思う。
たいむ→たんま,
とは転嫁しにくい。『日本語源広辞典』は,
「鬼ごっこの際の『待った』です。これを『タッマと逆にした語の音韻変化』です。タメラフから出た語とする説は疑問です。タンコ,ミッキとも」
とする。『日本語源大辞典』も,
「『待った』の『ま』と『た』を逆にしてつくり出した語かという」
としている。「タメラフ」説は,柳田國男等が言っている説である(『国語の将来』『綜合日本民俗語彙』)。『日本語俗語辞典』
http://zokugo-dict.com/16ta/tanma.htm
にも,
「タンマとはゲームや鬼ごっこなど、遊びの途中で休止すること、また休止を求めたり、休止することを伝える言葉としても使われる。野球などスポーツにおける『タイム』と同様と考えてよい。タンマの語源は数多くあるが、有力なものとして『待った』の倒語説(註参照)、time(またはtime out)が音的に変化したものとする説がある。他にも『一旦待つ』の略。フランス語で無駄な時間、浪費させられた時間といった意味のtemps mort(タン・モォール)からきたとする説。短い間の休止・中断だからタンマ(短間)になったとするものなど、他にも説はあるが詳しいことはわかっていない。
註:倒語とは前後をひっくり返した言葉で、「まいうー(美味いの意)」「しーめ(飯の意)など業界用語としてよく使われる。」
とある。どうも江戸時代には遡れないようだが,せいぜい明治以降とおもわれる。「タイム」はともかく,他の外国語は考えにくい。
しかし,ネット上には,諸説あり,たとえば,
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1894913.html
は,
「time outが本流のようです。他にも説としては、
1.フランス語の『temps mort』から
2.「『短』い『間』」だからタンマ
3.仏教用語で「法」を意味するタンマが語源。
4.「待った」の反対語
他にも横浜の言葉だとか、名古屋発祥だとか、関西特有で使っているとかいろいろありました。」
とあるし,方言説も,
東京方言,
であるとして,他にも,「タンコ」、「タンチ」ともいう,とある(『東京方言辞典』)。だから,
「関西の人は『みっき』や『ちゅうき』、『ちゅうみ』という言葉を使う」
ともいう。
https://uranaru.jp/topic/1027063
によれば,
「『みっき』は「見切る」からきている言葉です。『ちゅうき』の『ちゅう』は『途中や中途』からきており、『き』は『切る』からきています。」
というし,さらに,「たんみ」「たんみー」という言葉を使う地域(京都?)もあるとしている。ただ「たんみ」は,「タンマ」の転訛と考えていい。
ちょっと興味深いのは,
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107344240
に,
「器械体操の競技では、手足の滑り止めに白い粉の炭酸マグネシウムをつけます。それを略してタンマと言います。
以前NHKのクイズ日本人の質問で、語源はこれだと言っていました。有名な元選手も解説に出てきてました。体操は競技中に器具から落下しても一定の時間内に競技に戻れば問題ないので、”タンマ”をつける為にその場を離れたりします。その時タンマタンマなんて言ったりします。そこから何故か広まったらしいです。自分も昔部活で体操をやりながらタンマタンマなんて言ってました。」
という説である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9E
に,「タンマ」には,
「炭酸マグネシウムの略称。
一時停止などを意味する俗語。『ちょっと待って』という呼びかけにも使われる。」
とある。
タンサンマグネシューム→タンマ,
と略した,ということになる。滑り止めの粉としていつごろから使われ出したかはわからないが,別系統の略語と見るべきではないか,と思う。
ネット上では,
Time out説,
に人気があるようだが,やはり「待った」の転倒と見るのが,児童語としては妥当だと思う。
参考文献;
増井金典『日本語源広辞典』(ミネルヴァ書房)
前田富祺編『日本語源大辞典』 (小学館)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107344240
http://www.yuraimemo.com/2089/
ホームページ;
http://ppnetwork.c.ooco.jp/index.htm
コトバの辞典;
http://ppnetwork.c.ooco.jp/kotoba.htm#%E7%9B%AE%E6%AC%A1
スキル事典;
http://ppnetwork.c.ooco.jp/skill.htm#%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BA%8B%E5%85%B8
書評
http://ppnetwork.c.ooco.jp/critic3.htm#%E6%9B%B8%E8%A9%95
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください