2021年09月25日

国衆真田氏のサバイバル


丸島和洋『真田四代と信繁』を読む。

真田四代と信繁.jpg

本書の扱う「真田家」は、戦国大名・武田家に属した小さな「国衆(くにしゅう)」(在地領主)から出発した。本書では、

幸綱―信綱―昌幸―信之

の真田四代を追う。その意図を、「はじめに」で、

「真田家は、信繁の祖父幸綱の代に武田家に属した国衆であった。ところが、武田家が織田信長に滅ぼされてしまったため、信繁の父昌幸は真田家を保護してくれる戦国大名を求めて諸大名(徳川家康、上杉景勝、北条氏直)のもとを渡り歩き、最終的に豊臣秀吉に従う。
 天下人となった豊臣秀吉は、今までと異なり、国衆という自治領主を認めない方針をとった。だから従来の国衆は、①自治権を剝奪されて大名の家臣になるか、②改易されるかに分かれた。真田家は幸運にも、秀吉から独立大名として認められ、江戸時代を通じて大名として存続していくことになる。つまり国衆とは、戦国時代独自の存在なのである。
 だから真田氏の歴史を追うことは、戦国時代そのものを考えることにつながる。」

と述べ、

国衆としての真田家を確立した幸綱・信綱、

から、

近世大名としての礎を築く昌幸・信之(信幸)、

までを見ていく、と。それは、

「幸綱の活動がわかるようになる1540年頃から、松代藩祖となった信之が没する1658年までの約100年」

が対象になる。しかし、

「実は武田時代のことしかわかっていない」

という。ようやく近年、

「豊臣秀吉に従うまでの動向があきらかになった」

が、

「豊臣大名となって以降、江戸時代初期の真田家ついては、数えるほどしか研究がない」

中での、本書は、現在進行形での成果、ということになる。

真田昌幸.jpg


しかし『甲陽軍鑑』で、

(曾禰昌世・三枝昌貞と並んで)信玄の両眼、

と称され、

「信玄自身がその場に行かなくても、自分で見てきたかのように、状況分析の材料を報告すると讃えられている」

一方で、秀吉からは、

表裏比興者(ひょうりひきょうのもの)、

と評され、

裏表のある信頼できない人物、

と見なされてもいた、

真田昌幸、

が一番面白い。信濃の小県(ちいさがた)真田郷の国衆から、豊臣大名として列し、

昌幸の上田領3万8000石、
信幸の沼田領2万7000石、

を領し、さらに、豊臣秀吉の馬廻役となった、

信繁の1万9000石、

が加わるまでになっているのである。

特に武田家滅亡後の、生き残りをかけた、北条、上杉、徳川と、帰属先を変えつつ、対上杉の拠点として、徳川家に上田城を築城させ、対徳川の拠点としての上田城改修を上杉に行わせ、自ら、その城主におさまっていく経緯は、小さな国衆が、大きな戦国大名を手玉に取っているようで、痛快でもある。しかも徳川・北条間の和睦で、もめにもめた真田の沼田領問題では、秀吉の「沼田裁決」で、

沼田領の三分の一が真田領、
沼田領の三分の二が、北条領、

と決したのに、真田領に組み入れられた名胡桃城への北条の出兵が、小田原攻めのきっかけとなるなど、この地域での昌幸は、いわば台風の目になっていた。

真田信繁.jpg


昌幸についで面白いのは、やはり、俗に、

幸村、

と呼ばれる、

信繁の、大坂城合戦での活躍だろう。しかし、名にし負う、

真田丸、

は、

「真田丸築城は、信繁の発案ではなく、諸将の談合によって定められ、結果的に信繁が指名された」

とする説があり(北川遺書記)、

「信繁は手勢が少なすぎて守り切れないと北川次郎兵衛に相談し、後藤基次か明石全登の支援を仰ぎたいと申し出た。しかし次郎兵衛は、せっかく『真田が丸』と名付けるのだから、手勢が少なくとも自力で守るべきだと宥めた」

という。それを裏付けて、

「後藤基次が遊軍になったために信繁がはいった」

と記し(大阪御陣覚書)、真田方の軍記でも、

「出丸を受取」

とあり(真武内伝)、にもかかわらず、大阪冬の陣有数の攻防戦として、徳川方に相当の損害を与えたのだから、なかなか興味深い。

『諸国古城之図』摂津 真田丸.jpg

(真田丸絵図(浅野文書『諸国古城之図』(広島市立中央図書館蔵)。大阪城惣構(北)から離れた場所に築城された小さな城であり、複数曲輪から構成されている 本書より)

参考文献;
丸島和洋『真田四代と信繁』(平凡社新書)

ホームページ;http://ppnetwork.c.ooco.jp/index.htm
コトバの辞典;http://ppnetwork.c.ooco.jp/kotoba.htm#%E7%9B%AE%E6%AC%A1
スキル事典;http://ppnetwork.c.ooco.jp/skill.htm#%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BA%8B%E5%85%B8
書評;http://ppnetwork.c.ooco.jp/critic3.htm#%E6%9B%B8%E8%A9%95

posted by Toshi at 04:25| Comment(0) | 書評 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください