2022年07月20日

佯狂して奴となる


「佯狂(ようきょう)して奴(ど)と為(な)る」は、

狂人を装って下僕となった、

という意味である。

「佯狂」は、

箕子(きし)被髪佯狂而為奴(史記・宋世家)、

と、

イツワリキョウス、

と読ませ、

狂人のふりをする、

意であり(「被髪」は束ねずに乱れた髪の毛の意)、

陽狂不識駿(後漢書・丁鴻傳)、

と、

陽狂、

あるいは、

紂怒、……剖比于觀其心、箕子懼、乃詳狂為奴(史記・殷紀)、

と、

詳狂、

などとも当て(大言海・デジタル大辞泉・字源)、箕子https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E5%AD%90の、

殷の紂王の臣下である箕子は、暴政を行う紂王を諫めたが聞き入れられなかった。君主のもとを去れば、君主の悪が公になってしまい、また、自分自身を弁解することにもなってしまうと考えた箕子は、髪を乱し、狂ったふりをして奴隷となった、

という故事に基づきhttps://yoji.jitenon.jp/yojif/2860.html

被髪佯狂(ひはつようきょう)、

と、四字熟語にもなっているし、

狂人のふりをして俗世を避ける、
狂人を装って隠遁する、

意の、

佯狂避世、

という成語もあり(白水社中国語辞典)、今日、

阳(陽)狂、

と表記する(仝上)。

佯狂、
陽狂、
詳狂、

と当てる「佯」「陽」「詳」は、「偽」と同義だが、各字義の差は、

偽は、人為にて、天真にあらざるなり、いつわりこしらへたるなり、虚偽、詐偽と用ふ。「太子有淳古之風、而末世多偽、恐不了家事」(晉紀)、
詐は、詐欺と連用す、欺きだますこと、誠実の反なり。「巧詐不如拙誠」(説苑・貴徳)、
譎は、權詐なり、正しからず、詐謀を設けていつはるなり、すべて言行器服などのあやしく異様なるをいふ。
詭は、譎に同じくして、あやしくて正からざる義、詭巧、詭変と用ふ。「兵者詭道也」(孫子)、
佯・陽は、同音同義。内心は然らずして、うはべをいつはるなり。「箕子佯狂為奴」(史記)、
詳は、佯に同じ。後世は用いず、史記に佯狂を一本詳狂に作る、
矯は、よい加減に誣(し)いて(=強いて)いつはる、矯詔と用ふ。「矯誣上天」(書経)、
贋は、にせものなり、真の反。「魯以贋鼎往」(韓非子)、

などとある(字源)。

箕子.jpg


箕子の逸話は、「十八史略」に、

紂、有蘇氏を伐つ。有蘇、妲己(だっき)を以って女(めあ)はす。寵あり。其の言、皆從ふ。賦税を厚くし、以って鹿臺之財を實(み)て、鉅橋(倉庫)の粟を盈つ。沙丘の苑臺を廣め、酒を以って池と為す、肉を懸けて林と為し、長夜の飮を為す。百姓、怨望し、諸侯畔く者り。紂、乃ち刑辟を重くす。銅柱を為(つく)り、膏を以って之を塗り、炭火の上に加へ、罪有る者をして之に縁らしむ。足、滑かにして跌き火の中に墜つ。妲己と之を觀で大いに樂しむ。名づけて曰く炮烙の刑と。淫虐なること甚し。庶兄微子數しば諌むれども從はず。之を去る。比干、諌めて三日去らず。紂、怒りて曰く、吾聞く、聖人の心に、七竅(しちきょう 人の顔にある七つの穴)有りと。剖(さ)きて其の心を觀んと。箕子、佯狂して奴と為る。紂之を囚ふ。殷の大師其の樂器祭器を持ちて周に奔る云々、

とあるhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359744118。これを見ると、上記の、

剖比于觀其心、

の意味が分かる。

微子、
比干、
箕子、

は、

殷の三仁、

と言われていた。

「佯」 漢字.gif


「佯」(ヨウ)は、

形声。佯は「人+音符羊」で、外面の姿の意を含む。羊は音だけを示し、ここでは意味に関係がない、

とある(漢字源)。

「陽」 漢字.gif

(「陽」 https://kakijun.jp/page/1275200.htmlより)

「陽」(ヨウ)は、

会意兼形声。昜(ヨウ)は、太陽が輝いて高く上がるさまを示す会意文字。陽は「阝(阜=丘)+音符」で、明るい、はっきりしたの意を含む、

とある(漢字源)。別に、

台上に玉を置き、その光がさす様、

ともhttps://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%99%BD

会意兼形声文字です(阝+昜)。「段のついた土山」の象形と「太陽が地上にあがる」象形から、丘の日のあたる側、「ひなた」を意味する「陽」という漢字が成り立ちました、

ともある(角川新字源・https://okjiten.jp/kanji547.html)。

参考文献;
大槻文彦『大言海』(冨山房)
簡野道明『字源』(角川書店)

ホームページ;http://ppnetwork.c.ooco.jp/index.htm
コトバの辞典;http://ppnetwork.c.ooco.jp/kotoba.htm#%E7%9B%AE%E6%AC%A1
スキル事典;http://ppnetwork.c.ooco.jp/skill.htm#%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BA%8B%E5%85%B8
書評;http://ppnetwork.c.ooco.jp/critic3.htm#%E6%9B%B8%E8%A9%95

posted by Toshi at 03:22| Comment(0) | 言葉 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください