2023年04月29日

三遅


然るに、既に三地畢(は)てて、押し合ひて乗り組みてうち追ふ(今昔物語)、

にある、

三地、

は、

三遅、

の意で、

罰杯の意から転じて、酒、または酒宴の意、

とある(佐藤謙三校注『今昔物語集』)。

三遅(さんち)、

は、

酒宴に遅刻すること、

の意(広辞苑)だが、

酒が十巡した後に遅れて来席すること、

を、

三遅、

といい、

七巡以後を、

二遅、

五巡以後の場合を、

一遅、

といい(岩波古語辞典)、それぞれ、

遅参した者に課した罰酒、

として(精選版日本国語大辞典)、

杯が五回回ったのちに参会した者には三杯、七回り以後の者には五杯、十回り以後の者には七杯の酒を課した、

という、

三種類の飲酒による罰、

である(精選版日本国語大辞典)。平安時代のされた有職故実・儀式書『西宮記(さいきゅうき・せいきゅうき・さいぐうき)』(源高明・撰述)に、

五巡後到著者、可行三盃、七巡後到者、可行五盃、十巡以上到者、可行七盃、一遅、不得通風、二遅、酒閒架匀、三遅、非録事措手籌、

とある。

転じて、

三遅に先だってその花を吹けば暁の星の河漢に転ずるがごとし(和漢朗詠集)、

と、

酒、
または、
酒宴、

の意で使い(広辞苑・精選版日本国語大辞典)、

さらに、

三遅の後、敦延が馬の膝より血はしりければ(古今著聞集)、

と、

競馬(くらべうま)の出走前の作法、

をもいい、

一遅、

は、

間隔を広くとり、

二遅、

は、

ちょうどよい程度にし、

三遅、

は、

鐙(あぶみ)をならすこと、

また、

三度ゆっくり馬をすすめること、

あるいは、鼓の合図で進み、鉦の合図で退き、馬をゆっくりと歩ませること、

ともいう(精選版日本国語大辞典)とある。この意で使う場合、

三地、

とも当てる(仝上)。

「遲」 漢字.gif

(「遲」 https://kakijun.jp/page/E7AD200.htmlより)


「遅」 漢字.gif

(「遅」 https://kakijun.jp/page/1265200.htmlより)

「遲(遅)」(漢音チ、呉音ジ)は、

会意。犀は、動物のサイのこと。歩みの遅い動物の代表とされる。遲は、「辶+犀」、

とある(漢字源・角川新字源)が、

『説文解字』では「辵」+「犀」と説明されているが、これは誤った分析である。金文の形を見ればわかるように「犀」とは関係がない、

とし、

形声。「辵」+音符「屖 /*LI/」「おそい」を意味する漢語{遲 /*lri/}を表す字、

とあるhttps://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%81%B2

なお、「三」(サン)は、「三会」で、「地」(漢音チ、呉音ジ)は、「依怙地」で触れた。

参考文献;
大野晋・佐竹 昭広・ 前田金五郎編『古語辞典 補訂版』(岩波書店)
大槻文彦『大言海』(冨山房)

ホームページ;http://ppnetwork.c.ooco.jp/index.htm
コトバの辞典;http://ppnetwork.c.ooco.jp/kotoba.htm#%E7%9B%AE%E6%AC%A1
スキル事典;http://ppnetwork.c.ooco.jp/skill.htm#%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BA%8B%E5%85%B8
書評;http://ppnetwork.c.ooco.jp/critic3.htm#%E6%9B%B8%E8%A9%95

posted by Toshi at 03:45| Comment(0) | 言葉 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください